fc2ブログ
16:34:46
25

だって脚が好きなんだもの

顔見せならぬ脚見せです。
鋭意制作中デス

まだちゃんとお知らせできないけど、
編集さんに許可とったので載せときますよ!
新作の主人公ズの脚です。チラ見せにも程がある(笑)
ちゃんとした姿は漫画で見ていただきたいので、
楽しみにしててくださいね!

現在第二話目と戦っています。
頑張ります(p゚∀゚q)

10 Comments

松瀬川吉衛門  

鼻血ブーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!

スマソorz。

あと、本題からそれますが、やっとの事で『トイ・ストーリー3』見ました。ネタバレになるので、詳しい事は言いませんが、
「リトル・グリーン・メンがこのアニメの最強(狂)キャラだ!!」…です。
まあ、機会があったら、観て確かめて下さいv-48

2010/08/25 (Wed) 21:10 | EDIT | REPLY |   

十二月一日(シワスダ)  

お、ついに来ましたね
見たところ女の子2人ですか?(右の子の腰のくびれ!)

なかなか少年マンガな出で立ちです
詳細が早く知りたいです(*´∀`*)

2010/08/25 (Wed) 23:24 | EDIT | REPLY |   

グッドスノゥ  

うん、脚だ。

 今年はなんやかんやで、海にもプールにも行けずこのまま涼しく・・・なりませんね。会社の近くで営業している屋台カーの「かき氷」の誘惑と日々戦っています。(笑)

脚には反応しませんが、ヒロインの王道(?)である黒髪ロングには食いついて離れません。そんなキャラが登場するのを期待しつつ、楽しみにしています。

ところで、スカートの微妙なめくれ具合はつっこんだら負けですか?

2010/08/26 (Thu) 12:13 | EDIT | REPLY |   

T-REX  

顔は分かりませんが、二人組の女の子だという事だけは分かりますね。 まあそれはおいといて最近、私は親知らずが虫歯になりかていたので歯医者で抜き取りました。腕のいい歯医者だったので大した痛みはありません。 それから、私はスカパーCh.321のディスカバリーチャンネルで放送されている恐竜の特集を夢中で見ています。 とくに面白かったのは「T-レックスの子供ができるまで」「T-レックスの真実」「スピノサウルス」「アクロカントサウルス」「モササウルス」「恐竜の大解剖」という番組です。どの番組でも必ずどこかで「この生物は幸い、絶滅していますので人間に危害を加える事はないでしょう」というナレーションが入っていました。
ジョークのつもりだったんでしょうが、もし上の恐竜たちが絶滅せず生き残っていたら、人の生命を脅かす存在となっていたでしょうね

2010/08/26 (Thu) 14:15 | EDIT | REPLY |   

南条アキマサ  

ありがとうございます!

◆松瀬川吉衛門さん
コメントありがとうございます!

は、鼻血!(;゚∀゚)ノ<ティッシュを!

『トイ・ストーリー3』いいですね♪
ああ、映画見に行きたいなぁ…!
最後に観た映画は「アリスインワンダーランド」なので、
ここしばらく映画を観に行けてません…。

原稿終わった後まだやってたら観ようと思います(≧▽≦)ゞ

◆十二月一日(シワスダ)さん
コメントありがとうございます!

女の子二人です!見てわかるとおり、私の趣味が全開ですね(笑)
くびれとかへそ出しとかニーソが好きです(*´ω`*)ゞ

今回の新作は色々と冒険しているので、早く見てもらいたいです!
報告できるまでもう一か月をきったので、
楽しみにしていてくださいね!

◆グッドスノゥさん
コメントありがとうございます!

もうすぐ夏が終わろうとしているのに、暑い日は続きますね~。
屋台カーのかき氷…。私なら即誘惑に負けます(笑)

そして脚フェチですみません(ノω`*)
ヒロインはある意味黒髪ロングかもしれません。
マンガ上では黒い…です(原稿をながめつつ)
キャラクターは割と多めに出てくる予定なので、
ぜひ楽しみにしててください!

スカートのめくれ具合は仕様です☆

◆T-REXさん
コメントありがとうございます!

新作は二人組の女の子が主人公です♪
歯医者さんは腕がいい所じゃないとトラウマものですよね;
いい歯医者さんでよかったです(´▽`)

ディスカバリーチャンネル、ザッピング中に
面白そうな特集番組が出てたら観たりしますよ!
恐竜もまだまだ謎に包まれている部分が多いので、
とても興味深いです。
そして、ナレーション面白いですね、
恐竜が絶滅せずに残っていたらどうなっていたんでしょうね?
ジュラシック・パークみたいになるんでしょうか…。
そう考えるとすごく怖いです((( ゚д゚ ;)))

2010/08/29 (Sun) 06:30 | EDIT | REPLY |   

十二月一日(シワスダ)  

小話

今週だったか先週だったかの「ナニコレ珍百景」で、過去の卒業生が制作した卒業記念のモニュメント(土管に顔が埋め込まれた柱が立っている)が不気味(確かに不気味でしたw)という小学校が取り上げられていました。
南条さんはご覧になったでしょうか?
そこで最後の方で「学校の七不思議で夜中になると顔が抜け出して飛び回る」(うる覚えですが…)という話をその小学校の児童がしていました。

常光徹氏の『学校の怪談』から10年(常光氏が調査をしたのは1980年代)以上経ち、私が小学生時代よりもインターネット等の情報網が発達し、トイレの花子さんや口裂け女といった学校の妖怪たちもほぼデフォルメ化されてしまった(それは今に始まったことではありませんが)現代でも、こうした「学校の怪談」が語られていたのに珍百景そっちのけで感心しました。
「七不思議」といっていたので残りの6つくらいが気になりますがw
全部知っちゃうとよくないらしいですけどw

ちょっと長文になりましたが折角ですのでコメントさせてもらいました。

2010/08/30 (Mon) 00:04 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/08/31 (Tue) 20:34 | EDIT | REPLY |   

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010/09/01 (Wed) 19:53 | EDIT | REPLY |   

松瀬川吉衛門  

絵本、一次審査通過の電話が来ました。
最終審査では、会場で音読しなければなりません。(実技点もあります。)

マジびっくりです。

2010/09/01 (Wed) 22:11 | EDIT | REPLY |   

南条アキマサ  

◆十二月一日さん
コメントありがとうございます!

「ナニコレ珍百景」観れてないです(。pω-。)
というかここしばらくニュースくらいしかテレビを観てません…。
そんな面白そうな回があったんですね!観たかった…(;≧д≦)

インターネットなどがどれだけ進化しても、
学校の怪談とかはなくならないような気がします。都市伝説とかもそうですが、そういう類の話も時代とともに進化していくものだと思うので。あと何年後かには、花子さんよりメジャーな現代妖怪が生まれたりするのかもしれません。

七不思議とか小学生のころ調べた事を思い出しました。
結局七つ見つからなかったんですけどね;
その学校の七不思議気になりますね。


◆松瀬川吉衛門さん
コメントありがとうございます!

一次審査通過おめでとうございます!

最終審査は音読もあるんですね、なんだかスゴイです(o゚∀゚o)

作品は両方とも見させていただきました!
絵本はしっかり作品が作り込まれていてよかったですd(ゝ∀・*)
イラストはストーリー性があって魅力的でした♪

2010/09/02 (Thu) 11:17 | EDIT | REPLY |   

Add your comment